秩父滝沢ダム、行ってきた


今日は秩父4ダムの最後の一つ、滝沢ダムへ行ってきた。
大型連休というとこで人が多い。
特急指定券やバス席確保など、早め早めの行動を。
滝沢ダムへのバスは、フリー区間?とやらで停留所のアナウンスされないし定期的には止まってくれない。
誰かが下りた時に一緒に下車。少し離れてしまったが、ダムの天端(頂上)まで歩く。
まずダム管へ行ってダムカードをゲット!
次いで435段もある階段を下りてダム下流広場にて巨大建造物を下から見上げる。
非常に大きなコンクリートの塊だ。
その後、ヒンヤリとしたダム堤体の内部に入ってダム監査路を通り、エレベーターで天端に上がる。
天端脇に計測小屋があり、中にトータルステーションや制御PCが見えた。
ダム堤体を3次元変位計測しているものと思われる。
ひと通り見終えて、ループ橋を歩いてバス停まで1時間。
バスで三峰口駅まで来ると、なんとSL機関車が立ち往生して電車が来なとのこと。
秩父鉄道は単線であるため、事故ると全線不通である。
駅で1時間待ち、諦めてバスで西武秩父駅まで。
同じく電車で帰れなかった大勢の客が特急券争いをしていた。
諦めて私は鈍行で帰ることに。
結果、往路に比べて復路は3時間くらいロスした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.